-
質問の仕方で人生が変わる?
こんにちは、山田まみこです。 20代前半で海外起業し、現在も経営に携わっています。 ブログ『女社長の思考術』では、起業家としての経験や考え方 実践的なアイデアをシ... -
歴史を学ぶことで人や国を深く理解する方法—女性経営者が語る視点
こんにちは、山田まみこです。 20代前半で海外起業し、現在も経営に携わっています。 ブログ『女社長の思考術』では、起業家としての経験や考え方 実践的なアイデアをシ... -
同じ事実でも異なる見方~捉え方と立体的な視点の重要性
こんにちは、山田まみこです。 20代前半で海外起業し、現在も経営に携わっています。 ブログ『女社長の思考術』では、起業家としての経験や考え方 実践的なアイデアをシ... -
自分でコントロールできないことにフォーカスするな。自分がコントロールできることにフォーカスする
今日テーマは少し長いですが、 「自分でコントロールできないことにフォーカスするな。自分がコントロールできることにフォーカスする」 という非常に重要な考え方に... -
小さなことをおろそかにすると、それはやがて大きな問題に
今日のテーマは、 「小さなことをおろそかにすると、それはやがて大きな問題につながる」です。 以前『問題は【問題】と認識したらすぐに対処する」というお話をしまし... -
健康な体には、健全な精神が宿る~食事の大切さ
今日は「健康な体には、健全な精神が宿る~食事の大切さ」 についてお話ししたいと思います。 食事が私たちの身体と心にどれほど影響を与えるか、 そして、どのように... -
専門家に依頼する重要性とそのメリットとは?
今日は「専門家に依頼する重要性とそのメリット」について考えてみたいと思います。 ビジネスや日常生活において、 専門家に依頼することの価値と、そのメリットについ... -
ビジネスにおいてアクションが少ないほど満足度が高い理由とは?
今日は 「ビジネスにおいてアクションが少ないほど満足度が高い」 についてお話ししたいと思います。 ビジネスの世界では、 顧客に対して迅速で簡潔な対応を提供... -
価値観の多様性を認める大切さ~みんな違ってみんな良い
今日は「みんな違ってみんな良い~価値観の多様性を認める大切さ」 についてお話ししたいと思います。 世界には約80億もの人々が住んでおり、それぞれが異... -
成功への最短距離はない ~ 一歩ずつ積み上げることの重要性
今日は『成功への最短距離はない ~ 一歩ずつ積み上げることの重要性』 についてお話ししたいと思います。 私が20代前半で起業してから、早くも20年もの月日が経過しま...